Yahooショッピングでお客さんが商品ページへのアクセスで
最も多い経由方法は「キーワード検索」です。
そこでこのページではキーワード検索の対策について記載していきます。
キーワード検索の対策項目
まず、Yahooショッピングが公表している
キーワード検索の対策に入力すべき項目は下記です。
商品によってはブランドコード等が不要な商品もありますが
そういった商品は無理に設定する必要がないです。
どこで設定するの?
①商品名
②商品コード
③キャッチコピー
④商品情報
⑤製品コード
⑥JANコード/ISBNコード
⑦ブランドコード
⑧プロダクトカテゴリ
以上の8つは、ストアクリエイタープロ(管理画面)から設定出来ます。
まずはストアクリエイタープロの上部分の
「商品・画像・在庫」をクリック。
次に、移動したページの上部の「商品管理」をクリック。
左側のカテゴリから、編集したい商品があるカテゴリを選びます。
するとここに商品名が表示されますので、編集したい商品名をクリックします。
すると商品ページの詳細を編集できます。
設定が完了したらページ下部の「保存してプレビューへ」をクリック。
その後、さらにページ上部の「反映管理」で編集内容を反映させましょう。
この反映をしないと、ヤフーショッピングでは編集が完了しませんのでご注意ください。